川村栄二(かわむら えいじ、1946年12月6日生)
少年時代にギターを習得。北海道大学では軽音楽クラブに参加。大学中退後プロのバンドマンを経て、ヤマハ音楽学校の講師となり、同時にヤマハ所属アーティストのバックバンドを務める。その後、編曲家に転身。テレビや映画の劇伴を多く担当する。
やしきたかじん、堀内孝雄、香西かおりの一連のヒット曲の編曲を手掛けるなど、平成初期に都会的なイメージのニューミュージック系演歌の隆盛に多大な貢献をした。
主な編曲作品(歌謡曲)
年 | 発売日 | 曲名 | 作詞 | 作曲 | 歌手 |
---|---|---|---|---|---|
1981 | 11/25 | 心の色 | 大津あきら | 木森敏之 | 中村雅俊 |
1982 | 5/21 | 君の国 | 大津あきら | 木森敏之 | 中村雅俊 |
1983 | 1/25 | 19:00の街 | 伊藤薫 | 筒美京平 | 野口五郎 |
1983 | 2/25 | 微熱かナ | 売野雅勇 | 来生たかお | 伊藤麻衣子 |
1983 | 5/21 | 灼けつくメモリー | 来生えつこ | 来生たかお | 渡辺徹 |
1983 | 7/21 | 瞬間の愛 | 三浦徳子 | 平尾昌晃 | 中村雅俊 |
1983 | 7/21 | 半分少女 | 橋本淳 | 筒美京平 | 小泉今日子 |
1984 | 5/1 | 瞳・シリアス | 松本隆 | 筒美京平 | 渡辺徹 |
1985 | 5/21 | 女友達代表 | ダ・カーポ | ダ・カーポ | 榊原郁恵 |
1986 | 9/21 | やっぱ好きやねん | 鹿紋太郎 | 鹿紋太郎 | やしきたかじん |
1986 | 10/25 | 愛しき日々 | 小椋佳 | 堀内孝雄 | 堀内孝雄 |
1987 | 7/5 | 輝きながら… | 大津あきら | 鈴木キサブロー | 徳永英明 |
1987 | 百万本のバラ | レオンス・ブリアディス、訳詞:加藤登紀子 | ライモンズ・パウルス | 加藤登紀子 | |
1988 | 5/25 | ガキの頃のように | 荒木とよひさ | 堀内孝雄 | 堀内孝雄 |
1988 | 7/6 | 夏のタイムマシーン | 田口俊 | 筒美京平 | 小泉今日子 |
1989 | 5/25 | 恋唄綴り | 荒木とよひさ | 堀内孝雄 | 堀内孝雄 |
1990 | 6/27 | 真夜中のシャワー | 岡田冨美子 | 浜圭介 | 桂銀淑 |
1991 | 7/21 | 男と女の破片 | 荒木とよひさ | 都志見隆 | 前川清 |
1991 | 7/26 | 悲しみの訪問者 | 荒木とよひさ | 三木たかし | 桂銀淑 |
1992 | 3/11 | 都会の天使たち | 荒木とよひさ | 堀内孝雄 | 堀内孝雄・桂銀淑 |
1992 | 7/25 | 花挽歌 | 市川睦月 | 三木たかし | 香西かおり |
1993 | 3/17 | 無言坂 | 市川睦月 | 玉置浩二 | 香西かおり |
1993 | 3/25 | 東京 | 及川眠子 | 川上明彦 | やしきたかじん |
1993 | 4/25 | 影法師 | 荒木とよひさ | 堀内孝雄 | 堀内孝雄 |
1993 | 6/25 | さよならが言えるまで | 及川眠子 | 坂本洋 | やしきたかじん |
1995 | 8/23 | ごむたいな | 秋元康 | 後藤次利 | 香西かおり |
1996 | 5/17 | 浪漫-ROMAN- | 原譲二 | 原譲二 | 憲三郎&ジョージ山本 |
1997 | 9/26 | 人形 | 荒木とよひさ | 浜圭介 | 香西かおり |
1998 | 8/5 11/21 |
カラスの女房 | 荒木とよひさ | 堀内孝雄 | 中澤裕子 堀内孝雄 |
2000 | 4/26 | 山河 | 小椋佳 | 堀内孝雄 | 五木ひろし |