福島 正二(ふくしま しょうじ、1914年 - 1977年)
主な編曲作品(歌謡曲)
年 |
発売日 |
曲名 |
作詞 |
作曲 |
歌手 |
1946 |
11 |
青春のパラダイス |
吉川静夫 |
福島正二 |
岡晴夫 |
1952 |
4 |
憧れのパラダイス |
島田磐也 |
福島正二 |
眞木不二夫 |
1952 |
6 |
利根の火祭り |
萩原四朗 |
福島正二 |
田端義夫 |
1952 |
7 |
アカシアの並木路 |
大高ひさを |
福島正二 |
真木富二夫 |
1952 |
8 |
ギター流して |
島田磐也 |
福島正二 |
眞木富二夫 |
1952 |
8 |
君住む島 |
萩原四朗 |
福島正二 |
眞木富二夫 |
1952 |
12 |
吹雪を衝いて |
島田磐也 |
福島正二 |
真木富二夫 |
1953 |
2 |
トラジの故郷 |
板倉文雄 |
久慈ひろし |
眞木富二夫 |
1953 |
4 |
夜霧の酒場 |
島田磬也 |
福島正二 |
白根一男 |
1953 |
4 |
東京カーニバル |
中川啓兒 |
山口進 |
眞木富二夫 |
1953 |
4 |
春は逝く |
萩原四朗 |
平川浪竜 |
眞木富二夫 |
1953 |
8 |
街角の夕刊売り |
川村右文 |
福島正二 |
白鳥みづえ |
1953 |
9 |
夜更の急行列車 |
板倉文雄 |
福島正二 |
眞木富二夫 |
1953 |
12 |
東京ジャック |
川村右文 |
福島正二 |
白根一男 |
1953 |
12 |
湖畔の子守唄 |
清水みのる |
福島正二 |
白鳥みづえ |
1954 |
1 |
おしどり新内 |
雨音しげる |
福島正二 |
真木富二夫・美ち奴 |
1954 |
2 |
お七ぼんぼり |
大高ひさを |
福島正二 |
菅原都々子 |
1954 |
3 |
山の呼ぶ声母の声 |
大高ひさを |
福島正二 |
真木不二夫 |
1954 |
3 |
裏街ながし唄 |
比良鴻太郎 |
福島正二 |
黑田春雄 |
1954 |
4 |
股旅船唄 |
榎本寿 |
福島正二 |
浅野靖子 |
1954 |
7 |
あさ風の母 |
萩原四朗 |
福島正二 |
真木富二夫 |
1954 |
7 |
波止場のドミー |
川村右門 |
福島正二 |
白鳥みづえ |
1954 |
11 |
東京カルメン |
田中千恵子 |
福島正二 |
エト邦枝 |
1954 |
|
わが汽車は涙をのせて |
萩原四朗 |
福島正二 |
菊池章子 |
1954 |
|
夢呼ぶ海の歌声 |
清水みのる |
福島正二 |
白根一男 |
1954 |
|
波止場旅情 |
島田磐也 |
平川浪竜 |
真木富二夫 |
1954 |
|
黄昏のプラットホーム |
大高ひさを |
佐伯としを |
村澤良夫 |
1955 |
3 |
空が晴れたら |
若山かほる |
福島正二 |
真木富二夫 |
1955 |
8 |
乙女の恋は清らかに |
田中千恵子 |
福島正二 |
荒川文子・竜野美智子・桜町京子 |
1955 |
10 |
役者旅唄 |
島田馨也 |
福島正二 |
鶴美幸 |
1955 |
12 |
帰って来た幽霊 |
萩原四朗 |
福島正二 |
田端義夫 |
1955 |
|
伊太郎獅子 |
萩原四朗 |
福島正二 |
田端義夫 |
1956 |
1 |
面影いずこ |
藤田まさと |
福島正二 |
白根一男 |
1956 |
1 |
おんな鴉 |
萩原四朗 |
福島正二 |
鈴木三重子 |
1956 |
6 |
陽気な二等兵 |
笠置公平 |
福島正二 |
伴淳三郎 |
1956 |
10 |
峠のロマンス |
清水みのる |
福島正二 |
白根一男 |
1956 |
11 |
こけしの便りありがとよ |
渋谷郁夫 |
福島正二 |
青木政男 |
1957 |
5 |
三つ違いのお兄さん |
杜くみと |
福島正二 |
及川ウメ子(及川三千代) |
1957 |
7 |
逢えてよかった |
南沢純三 |
福島正二 |
石原裕次郎 |
1957 |
8 |
錆びたナイフ |
荻原四朗 |
上原賢六 |
石原裕次郎 |
1957 |
|
赤い灯の街角 |
丸山環 |
上原賢六 |
原田美惠子 |
1957 |
|
稗つきくづし |
伊野上のぼる |
山下五朗 |
山田とも子 |
1958 |
1 |
東京の別れ歌 |
猪又良 |
福島正二 |
白根一男 |
1958 |
3 |
待ちぼうけの女 |
島田磬也 |
福島正二 |
鶴美幸 |
1958 |
5 |
鳥追ながれ唄 |
藤田まさと |
福島正二 |
及川三千代 |
1959 |
10 |
大阪エレジー |
大高ひさお |
福島正二 |
夏目三郎(大本恭敬)・葉山洋子 |
1960 |
1 |
一本刀土俵入 |
藤田まさと |
春川一夫 |
三波春夫 |
1960 |
1 |
かりそめ峠 |
猪又良 |
福島正二 |
クリスタル・シスターズ |
1960 |
9 |
東京ざんげ |
大高ひさを |
福島正二 |
一戸竜也 |
1960 |
|
渚にて(ワルチング・マチルダ) |
バンジョー・パターソン、訳詞:福島正二 |
マリエ・コワン |
ボニー・ジャックス |
1963 |
6 |
東京五輪音頭 |
宮田隆 |
古賀政男 |
三波春夫 |
1964 |
3 |
伊豆の虹 |
萩原四朗 |
福島正二 |
浜田光夫・浅丘ルリ子 |
1964 |
8/10 |
あゝ講道館 |
萩原四朗 |
福島正二 |
三波春夫 |
1964 |
|
水戸黄門旅日記 |
藤田まさと |
福島正二 |
三波春夫 |
1965 |
5 |
二人の世界 |
池田充男 |
鶴岡雅義 |
石原裕次郎 |
1966 |
10/10 |
あの娘は何処に(A面) |
渋谷郁男 |
福島正二 |
堀田利夫 |
|
|
哀しみのギター(B面) |
渋谷郁男 |
福島正二 |
堀田利夫 |
1967 |
3/1 |
世界の国からこんにちは |
島田陽子 |
中村八大 |
三波春夫 |
1968 |
3/1 |
奈良県民の歌 |
萩原四朗 |
福島正二 |
ヴォーカル・グループ |
1968 |
7/10 |
二人の夜があるかぎり |
池田充男 |
鶴岡雅義 |
鶴岡雅義と東京ロマンチカ |
1969 |
|
雨に濡れていたのはだれ! |
池谷郁男 |
福島正二 |
八汐亜矢子 |
1970 |
1/13 |
雨 |
萩原四朗 |
上原賢六 |
石原裕次郎 |
1974 |
|
灯火のかぞえ唄 |
猪又良 |
福島正二 |
春日八郎 |
? |
|
浮名峠 |
加賀谷伸 |
福島正二 |
三原純子 |
? |
|
さすらい花 |
荻原四朗 |
上原賢六 |
石原裕次郎 |
? |
|
柳川町艶歌 |
金子知司 |
福島正二 |
じゅんちゃん(高崎市演歌師 斉藤じゅん) |
作曲のみの作品
年 |
曲名 |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
歌手 |
1950/2 |
パラダイス東京 |
北村昇 |
福島正二 |
山田榮一 |
眞木不二夫 |
1951/3 |
銀座ラプソデイ |
吉川静夫 |
福島正二 |
佐野鋤 |
竹山逸郎 |
1955 |
夜霧の終列車 |
福島正二 |
福島正二 |
猪又良 |
白根一男 |
1968/4/1 |
青春ゴーゴー |
門井八郎 |
福島正二 |
菊池信一 |
ザ・イーグルス |
? |
月岡小唄 |
野中緑 |
福島正二 |
福田正 |
葵ひろ子 |
作詞のみの作品
年 |
曲名 |
作詞 |
作曲 |
編曲 |
歌手 |
1960/10 |
赤鼻のトナカイ |
訳詞:福島正二 |
ジョニー・マークス |
一ノ瀬義孝 |
かまやつヒロシ |
1960 |
黒い天使(Angelitos Negros) |
訳詞:福島正二 |
外国曲 |
中川昌 |
坂本スミ子 |
1961 |
ア・ロ・ロコ |
訳詞:福島正二 |
外国曲 |
中川昌 |
坂本スミ子 |
編曲不明の作品
年 |
曲名 |
作詞 |
作曲 |
歌手 |
1961/10 |
ファイヤ囲んで |
牧房雄 |
福島正二 |
かまやつヒロシ |
1962/11 |
巨匠 |
三波春夫 |
福島正二 |
三波春夫 |
1967/3 |
佐々木小次郎 |
北村桃児 |
福島正二 |
三波春夫 |
1968 |
あゝ恋の夜 |
池田充男 |
福島正二 |
鶴岡雅義と東京ロマンチカ |
1971/8/5 |
安寿と厨子王 |
北村桃児 |
福島正二 |
三波春夫 |
? |
君が好きだから |
池田充男 |
福島正二 |
梅村弘三 |
? |
夜霧の慕情 |
牧房雄 |
福島正二 |
三原一郎 |
? |
花の源義経 |
牧房雄 |
福島正二 |
横田浩和 |